Sannako
ホーム
競技成績
クラブ紹介
記録
お問い合わせ
クラブの紹介
三名湖フレンズクラブは一年12回三名湖で例会を開催しています。
いわゆる愛湖会、三名湖では最初に生まれたクラブです。
光月さんのご支援をいただきながら、今年で37年の歴史を刻んできました。
群馬県、埼玉県のへら鮒釣り愛好者を中心に、構成されています。
明るく、楽しく、真剣?に、和気あいあいの雰囲気の中、例会を楽しんでいます。
釣りのマナーには気を配り、へら鮒を大切に扱おうと心がけています。
地元愛湖会ですから、例会開催の他会には優先して入釣してもらっています。
例会では、難しいルールはありませんが、いくつかの決め事があります。
ローカルルールの特徴的なモノは次の3つです。
① へら鮒保護の観点から、1フラシ 12kgカット
② トラブル防止の観点から、竿の回し振りの自粛
③ 一本鉤の自粛
その他は、極、常識的なものです。
まだまだ未熟ですが、釣りマナーの向上、会員間の親睦をはかること、
そして、卓越した釣り技術習得ができたらと願っています。
素晴らしい釣り場を管理していただいている光月さんとともに 一同、微力ですが、
魅力的な釣場づくりのお手伝いができたらと考えています。
2022年8月吉日
フレンズクラブ会長 高橋正純
フレンズクラブをさらに知りたい方へ
興味のある方は、下記照会ボタンにてご連絡ください。
例会は原則として毎月第三水曜日です。
当日、大型例会が開催される場合には前後の水曜日に変更される場合があります。
桟橋釣、舟釣ともに自由に選択できます。
入会金はありません。年会費4,000円 、例会費3,500円です。
例会では全員に賞品が用意されています。
年間皆勤賞の他、総重量制で年間表彰もあります。
制服、制帽などはありません。自由でオープンなクラブです。
フレンズクラブに入会されますと、例会以外の三名湖釣行において
光月さんのご厚意により特典がございます。
照会ボタン
クラブ役員
会長 高橋正純
副会長 堀越二郎
幹事長 高橋純也
会計 福田健二
審判 高橋清文